パラダイスレコードの 輸入盤ロック、ソウル、ネオロカ、レゲエ、ブルース
などを専門的に扱うサイトです。他ジャンルをお探しの方は下のメニューボタンからどうぞ。


サイト内商品検索:


当サイトの商品はすべてアーティスト・タイトルは英語表記で記載しています。検索の際は英語表記で検索していただくとスムーズです。
2018年9月
FATS永山の気まぐれBlog:3
2018年09月24日

<変更日2023/03/11>
 現時点ではすべてが正しいかどうかはもうすでにドンが死去しているので、確認はできない・・・。


この購入したモズライトはノーキーが使ったものだということで購入したが、どうやらそうではないみたいでした。すみません。誤解を招きました。ただし1965年製であることだということなので自分のコレクションとして保管していく。。写真のサイン入りだ。2016年に来日した時にドンとメンバーによるサインは間違いなく本物です。取り敢えずきれいな状態でのパールホワイトであるこのギターは大切に次世代につないでいきたい。孫が欲しがれば・・・。


 今年の6月からドンのギターを譲りたいといわれていたのだが、金額が折り合わず長い時間をかけて交渉をした。最終の帰るまえでもダメで、米国に戻ってからもコンタクトをとっていた。最後の決め手はパートナーから不足分を借りて支払うことで了解してもらった。このために送ってコラったのが23日に到着!。写真を出したのだが、これはドンの奥さんから頂いたもの。プラス到着してすぐに取ったものだ。1966年のプロと・タイプだろう、レアなカラーだ。あまり市場に出ていないカラーに思わずにっこり。ご来店中のお客様がいたのだが構わずデラリバで試奏。アームの狂いも少なくサウンドもグッドで、納得の自分がいた。元々はモズライトはあまり好みのギターとは言えなかったのだが、今はその良さがわかるようになった。大好きとまではいかないが(自分の一番の好みはテレキャスだから)、多くの種類のギターを所有するようになった。個性がそれぞれあるのがたまらない魅力だ。セミ・モズレーも気合を入れて制作したのだろう…。グリーンのネックは完全ワンピースで66年の他のモデルとは異なっている。そして黄金のベンチャーズを支えたドン、メル、ノーキー、ボブの4人のサインも入っている。ひょっとしてどこかのコンベンションで当時展示に使ったのだろうか?60年代には多くの楽曲で使用していたモズライト。このことはドンからも直接聞いていた。独特のサウンドだからすぐわかるだろうね。
 今回のは、リセールしても構わないと言われているが悩む。まだまだ所有しているらしいが、また自分に売ってくるのだろうか?以前も書いたけど、あのジョー・ペリーもサンバーストを譲ってもらったらしいからね、米国のミュージシャンのあこがれもあるのだろう。そしてドンも自分のことを知っていたということを伝えてもらったことにも感謝。てっきり息子のティムに譲るものだと思っていたからね。それが自分のところに来たのも何かの縁だろう。神に感謝。


 ありがとう自分のわがままに付き合ってくれたドンの奥さん{ドリー」さんに感謝、ありがとうございます。


 注意とお願い。
 下部の写真はドンの許可を取って使用しておりますので、勝手に写真を流用したりコピーすることは禁じます。この注意喚起にそぐわない行為を発見した場合は、法的な処置と違約金が課せられます。ご利用になりたい場合は前もってご連絡ください。




2018年09月19日

 秋真っ盛り!!天候も良くうちの裏庭」(?)には山栗が今年も方策だ。しかも一度切り倒したはずなのにわきから生えてきて大木になった。昨年はそのすぐ下で枯葉などを焼却していたら栗の木の燃え移ったりして心配したのだが、めげずに今年は大豊作で、しかも粒が大きくなった。感謝だ。すでに三回も拾ったが、毎日のように自然落下する。拾っている途中にも落ちてくる。危ないけどやめられない。明日も拾うのか・・・・。ありすぎるから・・・・悩む・・・・。自然は凄い。勿論虫食いは捨てるのだが見逃しもありチェックを再度しても必ず出てくる。でもそれだけおいしいのだ。小さ目も多いのだが(山栗だからね)、ちょっと大きいのに出会うと喜んで拾う。
 秋の機嫌の良さへレオンとアレサもだ。

2018年09月13日

 9月15日が作並に本店として再開店をしてから9年目になります。東日本大震災の前年の2010年の6月で旧本店の一番町から移動して3か月かけて店舗にしたここ作並本店。現在もまだまだ改造して皆様のご来店を支えるようにしている。見やすい場所もあればみにくい場所のある店内のレイアウト。ほとんどを自分と手伝ってくれるパートナーの二人とレオンとアレサの4人(?)体制でやっている。これからも続けていくのだろう。連日の出品とそれに伴う商品の管理や、グレードなどのチェック、価格の設定・・・・。やることが楽しい。また、夏場などは、快適なご来店のための出入り口などを含む”草刈”、小動物への対策、きれいに保つための手入れも欠かせない日課だ。自分よりも配慮の行くパートナーの問題事の発見はさすがである。それもまた解決するのがこれまた日々の仕事になる。冬は雪への対策だ。広い敷地なので手作業だけではどうしようもないので、頭を使う。これが楽しいけど・・・・。冬場でも遠くから来ていただけることに感謝だ。自分たちで選んだこの作並は快適だけどその分手をかけていくのだろう。さあ次の作並本店の10年目にかけての日々を地道に過ごそう。